千葉県我孫子市の張替は畳屋工房へ!畳裏返し¥1,890~(税込¥2,079~)襖障子網戸¥1,400~(税込¥1,540~)

畳張替え価格 通常¥5000相当→期間限定!!¥2,000~(税込¥2,200~)
176×88cmまで(五八間・江戸間・関東間)

 

襖張替え価格 国産襖紙使用通常¥2,500→期間限定!!襖張替え¥1,400~(税込¥1,540~)
180×90㎝までのサイズを対象にしています。

 

障子張替え価格 国産障子紙使用期間限定!! 障子張替え¥1,400~(税込¥1,540~)
180×90㎝までのサイズを対象にしています。

網戸張替え 1枚 180×90 ¥1,400~(税込¥1,540~)

 

 

畳屋工房では、張替えがなんと畳張替え¥2,000~(税込¥2,200~)とお安い価格にてキャンペーン中です!
襖張替えも¥1,400~(税込¥1,540~)と、こちらもお安い価格でご提供させて頂いております!

お見積りやご相談にもスピーディーに対応しております。出張費、材料費込、家具の移動も無料でさせて頂いております!

材料費が安いわけではなく、職人の手間賃と配送工事費などの費用をギリギリまで値段を下げて、実現致しました!

期間限定のキャンペーンですので皆様お早目に!
見積り、ご相談は無でさせて頂いておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!!

 

 

 

image

受付の流れ
① お問い合わせ まずはお電話(☎0800-111-0089)で
施工内容等をお聞かせ下さい。
② お近くの提携店からお見積り日程等のご連絡 お見積り日の日程などを決めて頂きます。
詳しいお問い合わせは、こちらでお答え致します。
③  現地調査 畳、襖、障子のサンプルやカタログをお持ちし、
ご希望の商品をお選び頂きます。
実際に寸法等を採寸させて頂きます。
④ 無料お見積り ご希望の商品でわかりやすいお見積りを作成致します。
万が一、ご希望に見合わない場合はキャンセルを承ります。
⑤ お引き取り・施工 ご依頼頂いた畳、襖などは、一度工場に持ち帰らせて頂き、新しいものに張り替えます。
⑥ 納品 お客様お立合いのもと、張替えた商品を納品致します。
⑧ お支払 現金でお支払をお願いしております。

image51

無料お見積り、お問い合わせは
☎0800-111-0089

受付時間 8:00~19:00
まずはお気軽にお電話下さい!!

千葉県我孫子市の畳、襖、障子、網戸の張替えを激安価格でご提供!!

活性化している千葉県の安孫子市 
 千葉県の北西部に位置するのが安孫子市であり、総人口は約13万人で5万6千世帯が暮らす立地の良い地域で、子供から高齢者にまで配慮した支援に取り組んでいます。現在、安孫子市においては生涯学習が進められており、ひまわり一家と呼ばれるキャラクターによる地域情報が発信されています。安孫子市では様々な生涯学習を楽校事業として統一させ、市民が暮らす町の歴史や郷土愛を深める取り組みとしてふれあいや講演などが進められている事業が展開されています。楽校事業では手賀沼定例探鳥会や手賀沼エコマラソンなど、老若男女問わずに安孫子市を楽しめる学習事業が提供されています。さらに安孫子市では観光をPRするためや復興支援となるキャラクターが誕生しており、手賀沼のウナギをPRするうなきちさんや、ふさだだしおなどの愛らしいキャラクターが安孫子市や県外に出向いて様々な催しに参加しています。安孫子市はウナギが有名であり、気候や時間の変化を吟味した逸品となる安孫子自慢の大和煮やざっこのつくだ煮が郷土の味として長きに渡り堪能されています。秘伝のタレと伝統の手法による品は安孫子市ふるさと産品として地域活性化に繋げるために千葉県内外で提供されています。地元産品を育成するだけではなく古くからの民芸を広く提案するため、4半世紀ぶりの復活を遂げた安孫子市の祭りとなる河童音頭大行進の盛り上げ役とした浴衣も手技で丹念に仕立てられており、衣食住全てで注目度を高める地域と言われています。
日本の古き良き伝統 畳-たたみ- 
 あらゆるものを輸入するようになった我が国日本。
家は和式から洋式に代わり、和のテイストを持った建物が珍しいものにすらなってきた。
そんな日本だからこそ、畳がある家に住みたいと思うようになってきた。
ここからは私が感じた「たたみ」の良さについて記していきたい。私は2,3年前までは全面フローリングのマンションに住んでいた。
フローリングはものをこぼしても掃除がしやすく畳のように虫がわくわけでもないため確かに過ごしやすかったように思う。
だが田舎から都会に移った私にとっては何か物足りなさを感じていた。新卒で就職する際に、会社の寮に入ることになった。
その寮を初めて見たとき私は愕然とした。
築60年のその寮は現代の日本とかけ離れたもので、全面木造で全面畳、改築をしたことは一度もないためたたみも江戸間のまま、本当に古い昔の姿そのままに存在していた。最初は畳がそんなにいいものだと思っていなかったうえに一度も改装されていない古い畳だったため布団の上にいるかのようにフカフカにすらなっていた。
だからたたみは嫌なんだ、と思いながらも時間を過ごした。
最初は本当に嫌だったが3か月もすれば畳にも慣れ、畳の良さにも気づくようになってきた。たたみは汗を吸ってくれるし、イグサの香りで消臭してくれ癒しも与えてくれる。
この生活のおかげで、和風の部屋が好きになったし、何よりフローリングではないたたみの本当の良さにも触れることができた。
日本古来から伝わる「たたみ」今後日本で、たたみブームが再来するのも近いかもしれない。
襖(ふすま)をかえて気分一新 
 長年住んでいると家のあちこちの汚れや傷みが気になってきて、気分が憂鬱になるものです。気分を一新するためにリフォームをしたり、新しい家に引越したりするにはとても多くのお金や時間が必要ですが、そんなお金や時間がないときにはどうしたらよいのでしょうか。そんな時には襖(ふすま)の張替えをするプチリフォームを検討してみるといいでしょう。例えば襖(ふすま)の張替えにかかる費用は安いものなら千円台から行うことができ、家全体のリフォームや引越しに比べると、非常にお手頃で時間も短くてすみます。襖(ふすま)は和室の入口や押入れなど、私たちの身近に存在していますが、普段の生活の中ではほとんど意識することがないと思います。ですが、襖(ふすま)の歴史はとても古く、その歴史は平安時代にまで遡ることができるほどです。古くから日本人の身近にあった襖(ふすま)には、優れた先人たちの知恵と伝統の技術がつまっています。襖(ふすま)は汚れたり、穴があいてしまっても、何度でも張替えることができるとても環境に優しいことも見逃せません。襖(ふすま)の種類はとても豊富で、自分ではどれを選んでいいのかわからないかもしれません。そんな時には迷うことなくプロに相談することをお勧めします。きっと自分にあった種類の襖(ふすま)が見つかるはずです。お気に入りの図柄の襖(ふすま)で気分を一新、新しい生活を始めましょう。
畳と障子は一緒にメンテナンスをしよう 
 和室には、畳と障子は欠かせないものですよね。畳の綺麗な緑と真っ白な障子を見ると、なぜかほっとした気分になるものです。畳も障子もメンテナンスをきちんとしなければ、その美しい景観を保つことはできません。日常的な掃除はもちろん、一定期間を過ぎればどちらも張替えが必要となってきます。まず、畳の張替えは2種類あります。ひとつは、畳表の表と裏を逆さにする「裏返し」。もうひとつは、畳表を新しいものに取り替える「表替」です。
張替えの目安年数は、「裏返し」が2〜5年、「表替」が4〜7年です。「裏返し」は、新しい畳を敷いてから1〜2年たつと日焼けや痛みが目立ってくるので、それに合わせて畳表を裏返して張替えます。早めに対処すると、より美しく仕上がります。新しい緑に付け替えるため、部屋の雰囲気も変わります。「表替」は畳の張替えのことで、畳床はそのまま利用して新しい畳表に張替えます。畳店や業者によっては、アパート用畳表や工業畳表、天然い草の高級ブランド畳表など、様々な種類の畳表を取り扱うところもあり、予算に合わせて選択できるようです。畳が劣化してくると、障子も劣化していることがほとんどです。障子の張替えは、個人でも行うことが可能ですが、畳店や業者では、畳と一緒に障子の張替えもしてくれるとこともあるので、頼んでしまってもいいでしょう。せっかくなら畳も障子も一新して、和室でのくつろぎを楽しんではいかがでしょうか。