神奈川県小田原市の張替は畳屋工房へ!畳裏返し¥1,890~(税込¥2,079~)襖障子網戸¥1,400~(税込¥1,540~)

畳張替え価格 通常¥5000相当→期間限定!!¥2,000~(税込¥2,200~)
176×88cmまで(五八間・江戸間・関東間)
襖張替え価格 国産襖紙使用通常¥2,500→期間限定!!襖張替え¥1,400~(税込¥1,540~)
180×90㎝までのサイズを対象にしています。
障子張替え価格 国産障子紙使用期間限定!! 障子張替え¥1,400~(税込¥1,540~)
180×90㎝までのサイズを対象にしています。

網戸張替え 1枚 180×90 ¥1,400~(税込¥1,540~)

畳屋工房では、張替えがなんと畳張替え¥2,000~(税込¥2,200~)とお安い価格にてキャンペーン中です!
襖張替えも¥1,400~(税込¥1,540~)と、こちらもお安い価格でご提供させて頂いております!

お見積りやご相談にもスピーディーに対応しております。出張費、材料費込、家具の移動も無料でさせて頂いております!

材料費が安いわけではなく、職人の手間賃と配送工事費などの費用をギリギリまで値段を下げて、実現致しました!

期間限定のキャンペーンですので皆様お早目に!
見積り、ご相談は無でさせて頂いておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!!

image

受付の流れ
① お問い合わせ まずはお電話(☎0800-111-0089)で 施工内容等をお聞かせ下さい。
② お近くの提携店からお見積り日程等のご連絡 お見積り日の日程などを決めて頂きます。 詳しいお問い合わせは、こちらでお答え致します。
③  現地調査 畳、襖、障子のサンプルやカタログをお持ちし、 ご希望の商品をお選び頂きます。 実際に寸法等を採寸させて頂きます。
④ 無料お見積り ご希望の商品でわかりやすいお見積りを作成致します。 万が一、ご希望に見合わない場合はキャンセルを承ります。
⑤ お引き取り・施工 ご依頼頂いた畳、襖などは、一度工場に持ち帰らせて頂き、新しいものに張り替えます。
⑥ 納品 お客様お立合いのもと、張替えた商品を納品致します。
⑧ お支払 現金でお支払をお願いしております。

image51

無料お見積り、お問い合わせは ☎0800-111-0089

受付時間 8:00~19:00 まずはお気軽にお電話下さい!!

神奈川県小田原市の畳、襖、障子、網戸の張替えを激安価格でご提供!!

神奈川県小田原市について 
 神奈川県小田原市を紹介します。
小田原市は戦国時代、城下町として発展しました。
江戸時代には宿場町として栄え、明治時代には政財界人や文化人などの別荘・居住地として親しまれてきました。
神奈川県の西地域の中心都市として現在も愛されております。小田原市にはJR東海道本線、JR東海道新幹線、小田急小田原線、箱根登山鉄道など多くの路線があります。
東京へ行くにもあまり時間がかからない為、神奈川から東京へ通勤している方も多くいます。
他にもバスや高速道路も充実しているので、さまざまな場所へ行くのに大変便利です。小田原市は一年を通して温暖な気候です。
夏は東京より涼しく、冬は東京よりも暖かく雪もほとんど降りません。
とても過ごしやすい気候のため、人気の土地とも言えます。
また特産物も多くあり、かまぼこなどの加工品やミカンなどの果物、うどんなどが有名です。小田原市と言えばやはり小田原城です。
小田原城構内では梅まつりやかまぼこ桜まつり、ちょうちん夏まつりなどさまざまなイベントが行われとても人気があります。
四季折々、表情の違う小田原城を見ることが出来るため、何度訪れても見応えがあります。小田原市は食べ物や観光スポット、お土産や宿泊などが充実している為観光客に大変人気があります。
観光客からの人気も高いですが、地元住民からも愛される小田原市では地域のサポートにも力を入れています。
とても魅力があふれる地域です。
畳(たたみ)の良さを知っていますか 
 畳(たたみ)は日本家屋には欠かせない材質です。素足で歩く時の感触は格別ではないでしょうか。日本人に生まれて良かったと思われるかもしれません。
少し青い色のい草を使った新しい畳は本当に良い香りがするものです。畳(たたみ)は和室には欠かせないものですが、季節に変動されることがなく快適に過ごすことが出来るものです。夏はひんやりして冷たく足を爽やかにしてくれます。
また冬は上敷きを敷くだけで防寒が出来る素材です。昔ながらの畳(たたみ)も、京間や江戸間などで大きさが違い、部屋の大きさで合わしていましたが、最近の家屋ではフローリングの横にたたみを使った空間を作ったりして、お昼寝やお年寄りの休憩など足や身体をグッと伸ばすことの出来る素材としても活用されています。畳(たたみ)もい草と言う植物を使っていますので、使い古して来ると端々などから傷んで来ることがあります。
せっかくの日本文化を新しく使うためにも、畳(たたみ)の表替えをしてまた新品同様に使いたいものです。畳(たたみ)の張替えや表替えはやはりプロに任せるのが一番です。傷んだ畳表だけを張替えてもらうのも方法ですし、たたみの縁をなくして琉球畳のようにもしてもらえます。お年寄りがいる場合など足にかかる場合がありますので、使用する人に合わせ入れ替えて快適にたたみの生活をしてみましょう。
襖(ふすま)張替えのすすめ 
 和室、押入れに使われている襖。
小さいお子さんや犬猫等のペットを飼っている家庭では、汚されたり破かれたりしてしまうものだ。
そのままにしたり、部分的に補修するよりは、思い切って襖の張替えを行うことを勧めたい。紙製の普及品であれば、思っているより手軽な価格でふすま張替えを頼むことができる。
ふすま紙には、表面加工が施されており、汚れにくいタイプのものもある。
今後も襖を汚される可能性の高い環境であれば、張替えを頼む際にその注文を検討すると良い。汚れや破れがなくとも、年を経ると、どうしてもふすまに色褪せが生じてしまうことがある。
古びた襖のある部屋にいると、何となく気持ちが沈んでしまうこともあるだろう。
そのような場合にも、ふすまの張替えを頼むと良い。張替えるふすま紙は、伝統的な色や柄の物も良いが、部屋の模様替えも兼ねて、現代的な色柄のふすま紙に変えてみることを検討してみてはどうだろう。
これまでの常識を覆すような明るくポップなふすま紙が製造されている。例えばリフォームの際、畳をフローリングに張替えたが、襖にまでは手が回らなかった場合には特にお勧めしたい。
襖を現代的な明るい柄に張替えれば、襖部分を扉に作り替えることなく一気に部屋の雰囲気を変えることができる。
障子の特性と手入れのやり方 
 障子は中国から日本に伝えられ、平安時代から存在するものです。
平安時代から使われてきた明かり障子は陽光を和らげてくれる働きがあり、光の浸透率が40%から50%といわれています。ガラスの窓に比べて、直射日光を半分くらいにしてくれます。さらに、障子には夏季の冷房時に冷房効果を高めてくれる利点があります。
冬には熱損失を約半分にしてくれて、暖房効果も高まります。
障子を使うことで、ブラインドやカーテンでは再現できない、柔らかい均等な明かりが部屋全体を照らしてくれます。そんな障子のお手入れ方法ですが、水拭きをすると破れたり、シミになってしまう場合があります。
手でホコリを取ろうとすると、破れる可能性もあります。
障子のお手入れには、ハタキが有効的でハタキで優しくホコリを取り除くのがよいでしょう。障子の張替えは2年から3年に一度を目安にします。
張替えは意外と大変で、素人がやると、縁の部分を傷つけたり、せっかくノリづけした部分がずれてしまったりもします。
それに、障子の張替えをやるときは雨の日のような湿気の多い日に限ります。そのような面倒な障子の張替えですが、職人に頼むととてもきれいに仕上げてくれます。
2年から3年経つとどうしても、色がくすんできたり汚れてしまったりしますが、
張り替えることで、部屋の雰囲気も明るくなり、さっぱりとします。