富山県高岡市の張替は畳屋工房へ!畳裏返し¥1,890~(税込¥2,079~)襖障子網戸¥1,400~(税込¥1,540~)

畳張替え価格 通常¥5000相当→期間限定!!¥2,000~(税込¥2,200~)
176×88cmまで(五八間・江戸間・関東間)
襖張替え価格 国産襖紙使用通常¥2,500→期間限定!!襖張替え¥1,400~(税込¥1,540~)
180×90㎝までのサイズを対象にしています。
障子張替え価格 国産障子紙使用期間限定!! 障子張替え¥1,400~(税込¥1,540~)
180×90㎝までのサイズを対象にしています。

網戸張替え 1枚 180×90 ¥1,400~(税込¥1,540~)

畳屋工房では、張替えがなんと畳張替え¥2,000~(税込¥2,200~)とお安い価格にてキャンペーン中です!
襖張替えも¥1,400~(税込¥1,540~)と、こちらもお安い価格でご提供させて頂いております!

お見積りやご相談にもスピーディーに対応しております。出張費、材料費込、家具の移動も無料でさせて頂いております!

材料費が安いわけではなく、職人の手間賃と配送工事費などの費用をギリギリまで値段を下げて、実現致しました!

期間限定のキャンペーンですので皆様お早目に!
見積り、ご相談は無でさせて頂いておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!!

image

受付の流れ
① お問い合わせ まずはお電話(☎0800-111-0089)で
施工内容等をお聞かせ下さい。
② お近くの提携店からお見積り日程等のご連絡 お見積り日の日程などを決めて頂きます。
詳しいお問い合わせは、こちらでお答え致します。
③  現地調査 畳、襖、障子のサンプルやカタログをお持ちし、
ご希望の商品をお選び頂きます。
実際に寸法等を採寸させて頂きます。
④ 無料お見積り ご希望の商品でわかりやすいお見積りを作成致します。
万が一、ご希望に見合わない場合はキャンセルを承ります。
⑤ お引き取り・施工 ご依頼頂いた畳、襖などは、一度工場に持ち帰らせて頂き、新しいものに張り替えます。
⑥ 納品 お客様お立合いのもと、張替えた商品を納品致します。
⑧ お支払 現金でお支払をお願いしております。

image51

無料お見積り、お問い合わせは
☎0800-111-0089

受付時間 8:00~19:00
まずはお気軽にお電話下さい!!

富山県高岡市の畳、襖、障子、網戸の張替えを激安価格でご提供!!

高岡市の自然をテーマにした観光地について
高岡市には自然豊かな観光地、さらには高岡市の自然をテーマとした施設があります。国定公園雨晴海岸は、岩礁が多く白砂青松の景勝の地です。日本の渚百選の一つにも選ばれております。富山湾越しに立山連峰を望むことができます。国定公園二上山は、標高274メートルの山で、古代から神の山として崇められており、ふもとを流れる、小矢部川ととみに今も高岡市民の心のふるさととなっております。能登半島、立山連峰を一望することもできます。高岡市伏木北前船資料館は高岡市の市指定文化財に指定されております。高岡市内で唯一望楼が残されている廻船問屋の町屋である旧秋元家住宅となっております。伏木と周辺の村々の歴史や当時の水運の様子などを紹介しております。高岡市万葉歴史館は、ふるさとの万葉をテーマに映像や音で立体的に構成された常設展や、越中国と万葉集をテーマにした企画展や万葉植物を配した庭園などが楽しめて、豊富な文献資料を揃えた万葉研究のメッカともなっております。高岡おとぎの森公園は、広大な敷地の中に広がる花と緑の間を、高岡市の中心部に向かって千保川が流れるメルヘンの森となっております。木の幹と根をイメージした高岡おとぎの森館は公園のシンボルとなっております。
畳・たたみのメンテナンスの色々です
これから梅雨を迎える時期ですが、梅雨時期の畳のカビ取りの方法をご紹介します。
残念にもたたみにカビが生えてしまった場合、初めに中性洗剤を薄めた液をご用意ください。
その液に雑巾を湿らせ畳の上を拭いてください。次に消毒用アルコールを含ませた布をご用意ください。
それでカビを殺菌しながら拭きとることができます。
できればでいいのですが、晴れた日たたみの天日干しを行ってください。
そして畳の裏や床板といった箇所をアルコール消毒します。注意したいことは、先に乾いた布で拭いたり、掃除機などをかけないでくださいということです。
なぜならカビの胞子は大変飛散しやすいですので、掃除機をかけたりするだけで掃除機の排気の中に紛れて
部屋中にカビの胞子が舞ってしまいます。つまりさらにカビを家中に広めてしまうということです。部屋の入り口は閉めた状態で窓を必ずしっかり開けた状態にしてください。
舞い上がったカビの菌が外に出るようにしてください。
たたみの菌は湿度が好きですので、除湿を心掛けてください。
特に梅雨時期は晴れた日があればまめにエアコンなどで除湿しましょう。たたみは1〜2年もすれば劣化します。たった1〜2年でたたみは日焼けや傷みが目につきます。
畳表を裏返して畳の張替を行います。早めに畳の裏返しをすることでいっそうたたみは美しく仕上がります。
また新しいたたみの縁に付け替えることで畳の部屋の雰囲気もがらっと変わりますよね。
障子や畳、ふすま(襖)の模様替えを
美しい四季に彩られ、様々な装いを見せる自然とともに、私たちは日々暮らしています。昔は季節が変わるたびに、部屋のしつらえを変えていました。
これは新しい季節をすごしやすくする手段であるとともに室内を美しく飾る模様替えでもありました。畳は稲わらなどの植物を丁寧に編み、その表面をイグサで編んだ畳表で包みこんであります。新しいものはとてもすがすがしい香りがします。
畳の上を歩くと、とてもある着心地がいいと感じます。これはイグサや稲わらに適度な弾力性があるからです。他にも吸湿性や断熱性があり、移動も簡単に行えます。ふすまは襖障子ともよび。室内の区切りや日よけとして使われます。
もともと障子は間仕切りといった意味でつかわれていましたが、障子とふすまは別のものをさすように変化しました。
ふすまの構造は襖紙、下貼り、引手、縁、骨などです。
襖紙は種類も豊富で襖紙の張り替えで部屋の雰囲気は一変します。ふすまでも触れましたが、障子はもともと襖障子とよばれていました。
しかし平安時代に明障子として襖障子とは区別されるようになります。襖障子は室内の区切りや日よけとして優れていましたが障子はふすまと同じ機能を持ちながら明かりを通すので、平安時代以降、好んで使われるようになりました。畳にふすまに障子。それぞれ、素晴らしい機能に恵まれた調度品ですが、お手入れすることも大切です。畳は大切に使えば長持ちするものですが、それでも何年も使い続けるとあちこち痛みが出てきます。ふすまや障子も同様です。古くいたんだまま使い続けるよりも季節に合わせた模様替えをおすすめします。
障子の張替え時期とは
新築の時に綺麗な障子は、年月が経つことによって古く汚くなってしまいます。小さな子供が穴をあけたり、破ってしまうこともあったりします。ボロボロになってしまった障子が、家の外から見えると貧しく汚い感じを歩く人たちに与えてしまいます。そこで障子の張替えが必要となってきます。障子の張替えくらい自分で行うことができると考えている人たちも多くいます。しかし、外から見ても近くで見ても綺麗に見えるように障子を張ることは難しいことです。自ら行うと、どうしてもどこか曲がってしまいます。障子の張替えに困ったのならば、張替えを専門に行っている専門業者に頼むことが良いです。個人では難しい張替えを専門業者は、迅速で丁寧に行うことができます。どこも曲がっていなく、どの方向から見ても綺麗で正しい仕事をしてくれます。無理に自ら障子の張替えを行うと、かえって汚くなってしまい見栄えが悪くなります。何度も張り直しをしていると、目指すようには全くできなくなってしまいます。時間の無駄になり、障子を張らないで放置しておく時間が長くなってしまいます。障子の張替えは、時間をかけずに短期間で行う方が良いです。自分で試行錯誤して行っていても、時間が経つばかりですのでプロの専門業者に頼むことが得策です。限られた時間を有効活用する為にも、プロの業者に頼む方が良いです。