富山県魚津市の張替は畳屋工房へ!畳裏返し¥1,890~(税込¥2,079~)襖障子網戸¥1,400~(税込¥1,540~)

畳張替え価格 通常¥5000相当→期間限定!!¥2,000~(税込¥2,200~)
176×88cmまで(五八間・江戸間・関東間)
襖張替え価格 国産襖紙使用通常¥2,500→期間限定!!襖張替え¥1,400~(税込¥1,540~)
180×90㎝までのサイズを対象にしています。
障子張替え価格 国産障子紙使用期間限定!! 障子張替え¥1,400~(税込¥1,540~)
180×90㎝までのサイズを対象にしています。

網戸張替え 1枚 180×90 ¥1,400~(税込¥1,540~)

畳屋工房では、張替えがなんと畳張替え¥2,000~(税込¥2,200~)とお安い価格にてキャンペーン中です!
襖張替えも¥1,400~(税込¥1,540~)と、こちらもお安い価格でご提供させて頂いております!

お見積りやご相談にもスピーディーに対応しております。出張費、材料費込、家具の移動も無料でさせて頂いております!

材料費が安いわけではなく、職人の手間賃と配送工事費などの費用をギリギリまで値段を下げて、実現致しました!

期間限定のキャンペーンですので皆様お早目に!
見積り、ご相談は無でさせて頂いておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!!

image

受付の流れ
① お問い合わせ まずはお電話(☎0800-111-0089)で
施工内容等をお聞かせ下さい。
② お近くの提携店からお見積り日程等のご連絡 お見積り日の日程などを決めて頂きます。
詳しいお問い合わせは、こちらでお答え致します。
③  現地調査 畳、襖、障子のサンプルやカタログをお持ちし、
ご希望の商品をお選び頂きます。
実際に寸法等を採寸させて頂きます。
④ 無料お見積り ご希望の商品でわかりやすいお見積りを作成致します。
万が一、ご希望に見合わない場合はキャンセルを承ります。
⑤ お引き取り・施工 ご依頼頂いた畳、襖などは、一度工場に持ち帰らせて頂き、新しいものに張り替えます。
⑥ 納品 お客様お立合いのもと、張替えた商品を納品致します。
⑧ お支払 現金でお支払をお願いしております。

image51

無料お見積り、お問い合わせは
☎0800-111-0089

受付時間 8:00~19:00
まずはお気軽にお電話下さい!!

富山県魚津市の畳、襖、障子、網戸の張替えを激安価格でご提供!!

富山県魚津町の魅力について
魚津市は富山県の東部に位置する人口約4万3千人からなる市です。
富山県の観光名所として有名な黒部渓谷鉄道や、立山黒部アルペンルートへの交通の便がよいため宿泊施設が多く、たくさんの観光客が利用しています。魚津市は蜃気楼をみることができる市としても有名です。
蜃気楼は春から初夏にかけて魚津市の海岸で見ることができます。天気の良い日に数分から、長いと数時間にわたってみることができ、出現度数の多さでは世界的にも有名です。富山湾の春の風物詩であるホタルイカは、魚津市の三大奇観の一つとされています。
ホタルイカは青緑の宝石のような光を放ち、3月下旬ごろから、定置網をあげると幻想的なシーンをみることができます。
また、ホタルイカ群遊海面として国の天然記念物に指定されています。魚津市の特産品は数多くあります。
日本最南端のりんごの生産地加積地区の加積りんご、富山湾のベニズワイガニ、かまぼこやホタルイカなどがあげられます。
また、お酒も有名で魚津市内の酒蔵で造られる辛口の北洋も人気です。魚津市のイメージキャラクターとしてミラたんがあげられます。ミラたんの名前の由来は蜃気楼の意味を持つミラージュからとっています。海から来た不思議な生き物で、イベントがあるときには、会場で魚津市のPR活動に励んでいます。
たたみのメンテナンスは畳業者にお任せです
たたみのメテナンスをしてこそ、気持ち良く過ごす事が出来ます。最初のメンテナンスは裏返しと言って、色が変わったり傷みが出てきたら、裏返しします。畳の表を剥がし、裏側の傷みの無い所を表に出してまた縫い付けます。次に表替えです。畳の表替えは、たたみの表面を全て取り替える事です。

畳の使用年数が5年以上10年未満だと、表替えをした方が良いです。

新しい井草の香りと青く綺麗なたたみは、癒やしの効果もありリラックス出来ます。次に入れ替えです。

30年前後で畳の芯の部分に寿命がくるので、そうなると入れ替えと言って、畳を全て入れ替えます。

プロの畳業者に頼めば、芯の素材によっては補正するだけで済む事もあるので、信頼出来る畳業者を選びましょう。たたみ替えには様々な効果があるので、傷みが出てきたらたたみ替えをしましょう。

たたみが毛羽立ったりして洋服についたり、日焼けして色が変わってきたら替え時です。

たたみもメンテナンスする事で、抗菌効果がアップします。たたみは時期がきたら畳替えをする事によって、抗菌や脱臭作用も継続し、いつまでも清潔に過ごす事ができます。

その為にも、畳替えは重要です。

昔ながらの綺麗なたたみは、御年配の方や赤ちゃんにも安全で安心な物なのです。

ふすまの襖紙を張替えて和室のイメージ替え
ふすまは、木などを組んでできた格子状の骨組みの両面に和紙や布を張り、縁や引手を付けて、和室の仕切りとして使われている建具です。
ふすまには、吸音や断熱・調湿などの効果があり、和紙の効果により、落ち着いた和風の雰囲気が醸しだされます。襖紙とは、紋様を刷り込んだふすまの上張りのことですが、ふすまには多くの下張りが施され、その工程には、骨縛り、蓑張り、べた貼り、袋張り、清張りなどがあり、種々の和紙を幾重にも丁寧に張り重ねてふすまはできあがります。ふすまの襖紙の張替えを依頼するには、手漉きの高級和紙から機械漉きまで非常に多くの種類があり、それぞれに特徴があり、落ち着いた和の侘び寂びから豪華な雰囲気の襖まで和室のイメージを一新することができる特徴を持っています。襖紙の種類として、新鳥の子・上新鳥の子・鳥の子などの機械漉きの襖紙が数種類あり、漉き模様や後加工などのさまざまな技術により、紙の風合いや柄付けなどを工夫することにより、より手漉きに近い襖紙が作りあげられています。手漉き本鳥の子は襖紙の最高級品で、本来は手漉きの雁皮紙のことをいい、色合いが鶏卵の殻・淡黄色に似ていることから、鳥の子といわれており、この和紙は丈夫で虫の害にも強いため、ふすまのみでなく古来から貴重な文書などにも用いられていました。
障子のメンテナンスについて
障子のの構造は堅框、上桟、下桟、組子と障子紙で出来ていて光を採り入れ、通風も行うことが出来ます。その光は柔らかくて優しく古くから使われて来ました。
種類としては荒組、横繁、堅繁、腰付、雪見、掛け障子その他地方によっても色々と多くあります。障子紙としては手すき楮、マニラ麻・レーヨン・ビニロン等の混抄、レーヨン、レーヨン入り、パルプ、プラスチック、その他のものがあります。
これらに共通して大切なことは採光で和紙などはその点では優れています。
最近は格子の升目も大きくなって来ています。そこで強度のあるものも求められます。障子の歴史を遡ると平安時代に襖から派生したとされていて、目隠しや明り取りとして利用されていました。
現代においては洋風化していてこれに替わってガラス窓やカーテンなどが利用されて来ています。しかし障子は自然素材である為に湿度を調整するとか換気の役割も果たすとされています。障子は繊細な作りの為に衝撃で破れやすいという性質があり、特に子供のいる家ではよく破れたりします。又、日焼けしたりほこりが付いたりして年月が経つと弱くなったりして来ます。こういう際には張替えが必要になって来ます。障子の張替えは、桟にのりを刷毛につけて塗ってそこに障子紙を貼り付ける方法があります。
容器に入ったのりもありますからこれだと手を汚さずに行うことが出来ます。又、アイロンの熱でこれを貼ったりはがしたりできるタイプのものもあります。本体と紙を取り替えることも時には必要です。